top of page

○チェロ奏法とピアノ奏法の共通性—摩擦力を捉える


チェロ奏法では、弦と弓毛の間の摩擦力を捉えることが肝要だ。


右手の感覚を弦との接触点である弓毛に置き、その接触点での摩擦力を捉えて弾いたり、逆に捉える度合いを低くして滑らせて弾いたりする。


ピアノ奏法でも、鍵盤に触れる手の指先の皮の部分において、鍵盤との間の摩擦力を捉える。


その摩擦力を感じると同時に、手を握る方向に少しだけ指先を引き寄せつつ、指を自分の体の方向にやや斜めに下方に鍵盤を押す。


そのように打鍵する。


そうすると、指を握る反動で、手首は上に少し上がる。


ピアノを弾くとき、手首が下がった曲げた状態で弾き続けると、やがて手首は疲れ腱鞘炎につながる。


指を握る反動で手首が上がることで、そのようなトラブルを避けられる。

bottom of page